2010.10.06
アンジェ心療クリニックを開院し、2年目を迎えることになりました。精神科医として迷ったり悩んだりした時、以前は医学書や医学文献に答えを求めたり、私の先生にあたる人達に尋ねていた私も、最近では自分のこれまでの経験のなかから答えを見出せるようになってきたような気がします。
日本の伝統芸能のなかに「守・破・離」という言葉があります。これは、物事を習う時、まず先達の教えをしっかりと「守る」こと。しかしその教えでは上手くいかない出来事に出会った時に、その教えより目の前の出来事を大切にするため教えを「破る」こと。時が経ちその教えから「離れ」自分なりの技を身に着けること、を言います。今の私の感覚がこのようなものなら嬉しく思いますし、これまで私に教えてくださった先達たちにも、やっと恩返しが出来るようになったようにも思います。
毎年アンジェ心療クリニックが生まれた11月に行う「フェスタ・ドゥ・アンジェ」は、この1年を生き抜いてきたお互いを慈しみ合い、学び合うために行います。また現在、病に苦しんで心に余裕の少なくなった方が、将来ここまで元気になれるんだと希望を示す羅針盤でもあります。
フェスタは「お祭り」という意味です。富める者もそうではない者も神様の前では平等なように、お祭りは年に一度だけ、誰にとっても普段にないエネルギーを発揮できるものです。この機会に皆さんと一緒に精神科医療と社会復帰について考えてみたいと願っています。
アンジェ心療クリニック 院長 諸江健二
日時 :平成23年11月5日(土) 10時~17時
場所 :アンジェ心療クリニック 内 スタジオアンジェ
参加方法:通院されておられる方、そのご家族
また当院に通院されておられない方でもお気軽においでください
1.企画展示 13時~17時
(1)薬のコーナー
精神科で用いる薬とはどのようなものでしょうか。化学物質が人の心に対し、どのように効くのでしょうか。どのような種類の薬を、
医師はどうやって選んでいるのでしょうか。また、精神科で用いられる「心に効く漢方」についても分かりやすくご紹介します。
(2)バーチャル体験
①「バーチャルハルシネイション」
幻覚(ハルシネイション)とはどのような体験なのでしょうか?患者さんの辛い症状を多くの方々に理解していただくために開発された 3D映像の機械です。
②「バーチャルADHD」
ADHDは発達障害の一つで落ち着きがない状態が常に存在します。原因は脳が過剰に働きすぎているからで、その子自身も
集中力がないため叱られてばかりで苦労しています。これを擬似的に映像と音で体験する機械です。
(3)体力テストコーナー
精神科体育療法の専門家による、体力や筋力、反射神経のテストをゲーム感覚で行います。自分の体力がどの程度なのかを
知ることが出来ます。食事やダイエットについても気軽にご質問ください。
2.常設展示 10時~17時
(1)ショートケアのご紹介コーナー
ショートケアではどんなリハビリをしているのでしょうか。写真や図解、そしてそこで製作された作品を展示、販売します。日々の生活を 充実させるため、そして対人関係の悩みを克服するために、あなたも一度参加してみませんか?
(2)通院患者さんの漫画作品、原画展示
病気と闘いながらも、素晴らしい作品を制作し続けておられる風森佐和先生の漫画や原画。そして写真家ヒロコ.h.ハナさんの作品を
展示します。
3.講演会 14時~(各20分)
第一部「一歩前進」
パニック症状とうつで何年もの間、闘病を続け、現在社会復帰を果たされておられる方の講演です。お話しを聞けば、きっと皆さんにも病 を克服するヒントが見つかると思います。
第二部「精神疾患は正しく世に伝えられているか」
現在の日本で、例えば“うつ病”や“パニック障害”という病名を聞いたことのない方はいないでしょう。しかし、どんな病気なのか、何故その ような病気に罹るのか、どうやったら治るのかなどを正しく知っている人は少ないでしょう。また、メディアをそのことを正しく世に伝えているの でしょうか。精神疾患にまるわる誤解や、知っておかねばならないことを院長に語っていただきます。
4.メンパッチャー王選手権大会 16時~
皆さんはメンコをしたことがあるでしょうか。老若男女問わず全力を賭けて闘える遊びは今や随分少なくなりました。遊びは本来、技を競い 合い年長者から年下へと受け継がれるものです。豪華賞品を目指し奮ってご参加ください。
5.ショートケア通所者の方々による実演・販売 14~17時
コーヒー、ケーキなど手作り感溢れる低カロリースイーツを用意して皆さんをお待ちしています。